tennismama’s blog ママのテニス日記

主婦がママさんテニスデビュー。シングルスにも挑戦するよ

テニス 脱ダブルフォルト病 スライスサーブでボールに回転をかけたい

f:id:tennismama:20180224212814j:plain

アラフィフの主婦です。ある日突然やってきた「ダブルフォルト病」(T_T) 新しいサークルに入り、団体戦に向けて猛練習中だというのに、なんてこと! ダブルスのペアにも申し訳ない。セカンドサーブを根本から見直すしかない?

フラット、スピン、スライス おばさんでも使えるサーブはスライス!

「セカンドサーブをよくしたいと思ったら、根本のセカンドサーブのレベルをあげるしかない」

サーブが絶不調ーー(。>д<)

ダブルフォルトに陥ったわたしに、鈴木貴男選手の言葉は、大きなヒントを与えてくれました。

ダブルフォルトをしないためにはファーストサーブのレベルを上げるのではなく、セカンドサーブのレベルをあげるしかない!

まさしく、目から鱗

わたしはこれまで、バレーボール仕込みの一か八かのフラットサーブを打っていました。

実はスライスサーブも習ったことはあるんです。でも、安定しないのです(ToT)

結局、試合で使うのはフラットサーブ。もちろんプロネーションなんて使ってない、いわゆる羽子板打ちです(^o^;)

ファーストが入れば、そこそこスピードのある低い弾道のサーブが決まるのです!

だけど、セカンドサーブは……

ボールに回転をかけて長さを調整することができないので、ぽやんとゆるく打って、とりあえず入ればラッキーみたいな、だめだめサーブ┐('~`;)┌

ダブルフォルト病を治し、セカンドサーブのレベルを上げるためにも、ボールに「回転」が必要になんです!

今のままのセカンドサーブでは、精度が上がったところで、相手に打ち込まれるだけです(*_*)

サーブに回転をかけるには「スピンサーブ」と「スライスサーブ」があります!

おばさんのわたしは、迷わずスライスサーブを選択します。

おじさま方にはスピンサーブを打つ人も結構いますが、背中がのけぞる、あのスピンサーブはやはり若い男性向きかなと思います(あくまでも私見です)

おばテニス界に10年ほどいますが、おばさんでスピンサーブを打つ人に出会ったのは一度だけです。上級者の方のことはわかりませんが……(^_^;)

f:id:tennismama:20180805072519p:plain

スライスサーブ 正しい打ち方と打ちやすい打ち方 りんごの皮むきはダメ?

 わたしが今まで通ったスクールは、短期も会わせると、全部で5カ所!

スライスサーブの打ち方も、あちこちで教えてもらいました(*^^*)

スライスサーブ(みたいなもの?)もできることはできるんですが、結局試合になって、フォルトしちゃうと、最後は羽子板サーブに戻っちゃうんです( ̄ー ̄)

スライスサーブの基本は、トスを右側に上げてボールの右側をたたく、もしくは自分の身体を時計に見立てて、2時か3時の方向にラケットを振り抜く、などと説明されることが多いです。

ただコーチによって(正しくは受講する生徒のレベルによってかもしれません……)、スライスサーブの打ち方はさまざまでーす!

1、グリップは薄くして、トスはやや身体の横方向。フラットサーブよりもプロネーション(手首のひねり)のタイミングを遅らせる。

2、グリップは薄くして、ラケット面を打ちたい方向にバイバイする感じ斜めのまま振り抜く。当たった後のプロネーションはしてもしなくてもいい。

3、グリップは自分の好きなものでOK。ボールの右側をこするようにして、そのまま手首を返さずに振り下ろす。 → いわゆる「りんごの皮むき」です(^o^;)

おそらく1から順に正しいスライスの打ち方だと思います。

3の「りんごの皮むき」スライスは、間違ったスライスの打ち方とされています。

ボールにスピードがあって、バウンドした後キレッキレ、相手が打ち返せないようなスライスサーブを打ちたいなら、やはり1の正しい打ち方を習得すべき!

わたしもスクールのレベルもクラスも上げていくうちに、できるだけ正確な打ち方、正しいスライスサーブを身につけようと奮闘していました(>д<)ノ

だけど、結局は安定したスライスサーブを打てるようにはなれず、試合になると、最後は羽子板サーブに逆戻り……。

そして、現在はダブルフォルト病に。゜(゜´Д`゜)゜。

今、思い返してみますと、わたしにとって、一番打ちやすく、安定して打てたサーブは、3の「りんごの皮むき」、なんちゃってスライスサーブでした!

ボールをサービスコート内に投げるような感覚でサーブを打つことができたので、コントロールもしやすかったし、

トスの位置が多少ずれても打つことができたので、フォルトすることも少なかったです。

つまり再現性も高い!

試合に負けないことを考えたら、この再現性の高さ(常に同じことができる)はとても大切です。

わたしにとっては「りんごの皮むき」がまさに理想のサーブだった!?

おばさんのサーブは、十人十色

プロテニス選手や、テニスのコーチはみなさん美しい打ち方をしていますが、アマチュアの、しかもわたしのようなママさん、おばさんテニスの世界では、みんないろんな打ち方をしていますd=(^o^)=b

特にサーブは、サーブのモーションに入るまでの儀式(ルーティーン)まで含めると、一人として同じものはないのではないでしょうか?

プロでも行う、ボールをコートにつく人は多いですが、ラケットをコートで回す人や、やたらすごい勢いでラケットを振り回し、そのあとふつうにサーブを打つ人、なんていう変わり種もいます。

サーブそのものも、正しいフラットサーブから、本人もどこに飛んでいくのかわからない、ぐりぐりの回転のかかったアンダーサーブを打つ人もヽ(ヽ゚ロ゚)

もちろん正しいフォームの人は力強いサーブを打ちますが、主婦レベルのテニス(特にダブルス)では、すんごいファーストサーブよりも、

コントロール重視の、相手のリターンコースが限定されるようなサーブ(デュースサイドならセンター)が大切かと思います。

シングルスなら自分の裁量で、ファーストサーブに命をかけて?もいいですが、

ダブルスは「ダブルフォルトは絶対にしない」方がいいに決まってます!

おばさんのサーブは十人十色‼

くらいに思っても、許されるのではないでしょうか(〃▽〃)

ということで、わたしはダブルフォルト病を克服するために、「なんちゃってスライスサーブ」に戻ることを検討しています!

正しいサーブではないけれど、今の自分にとっては最善のサーブだと思います。

団体戦に向けて、試合に勝つためにできることを模索します。

おばさんのテニス修行は、まだまだ続きます(^_^)v

 


f:id:tennismama:20190501230116j:plain