tennismama’s blog ママのテニス日記

主婦がママさんテニスデビュー。シングルスにも挑戦するよ

テニス 平行陣と雁行陣ではボレーが違う!? つなぐボレーと決めるボレー 

f:id:tennismama:20180224212814j:plain

アラフィフの主婦です。この秋、女子ダブルスの団体戦に出場して、いろんな人達のプレーも観戦しました。上級者の試合もみて、自分たちとの一番の違いは「ボレー」だと感じました! おばテニの基本は平行陣!つまりボレー抜きでは語れません(^_^)v

テニス ボレー&ストロークがうまくできない~

ボレー&ストローク(ボレスト)は、テニスの練習の基本中の基本!

だけど、わたしはこのボレストが苦手です(>_<)

実は、テニススクールではボレストの練習はあまり行いません。

ボレーの練習といえば、レッスン生同士でやるボレーボレーか、コーチの球出し、という感じになります。

スクールでボレーをしている分には苦手意識はありませんでした。

だけど、サークルに入り、ボレストをやるようになり、あれ?と思いました。

わたしのボレーは短い!

ベースラインにいるストロークの人まで、ボレーが飛んでいかないのです(~_~;)

ネット近くまで近づいてボレーをすると、なんとかストローカーまで飛んでいきますが、そうすると、立ち位置が前すぎると注意されます。

前すぎると、ロブで簡単に抜かれてしまいますからね……

ボレストはボレーとストロークをリズムよく続ける練習だというのに、短いボレーではうまくいきません。

ストローカーに申し訳なく、一生懸命にラケットを後ろから前に押し出すのですが、思うようにボールは伸びていきません(T-T)

なぜ、どうして?

特に両手のバックボレーは致命的に短いです……

「もう少しボールを呼び込んで、ボールに回転をかけるようにして」

先輩のコーチにあれこれ教えてもらって、ようやく気づきました!

わたしはフラットなボレーしか打てない(≧Д≦)

f:id:tennismama:20180924112102p:plain

つなぐボレーと決めるボレー

<つなくボレー>

スライスボレー。平行陣の後衛。サービスライン付近からのつなぐ、守りのボレー。

<決めるボレー>

フラットボレー。雁行陣の前衛。ネット近くからの決める、攻めのボレー。

 

おばテニス界に10年近くいて、ボレーに、この2種類あることにようやく気がつきました!

これまで、山なりのボレーは、スライス回転がかかっているからだとは思わず、当たりが弱いからだと勘違いしてました。

実は、スクールでも、ボレーにスライス回転をかけるように習っていたのですが、聞く耳を持ちませんでした……

ボレーは決めるもの!

そう思い込み、短くフラットなボレーばかりをバッコーンと打ち込んでいました( ̄∇ ̄)

本当に、お恥ずかしい限りです(#^_^#)

スクールでのボレー練習は、雁行陣での前衛の位置でのボレー。

ネットとサービスラインの真ん中よりやや前だったので、ラケットをボールにぶつける、フラットボレーで対応できたのです。

一方、サークルで行っているボレストは、ボレーヤー役がサービスライン付近からのボレーを行う、平行陣でいうところの、後衛の位置でのボレー練習でした。

ストローカーはボレーヤーの足元に沈めるストロークを打つようにし、ボレーヤーはローボレーをはじめ、つなげるボレーを練習するものだったのです。

※ 平行陣の前衛は、おばテニの場合、サービスラインにいる後衛よりも1~2歩くらい前。縦割りになることが多いので、雁行陣の前衛よりもやや後ろめになります。

わたしのようなフラットボレーでは、回転がかからないためボールが伸びず、

また、ネットより低くなったボールをあげるようとすると、ラケット面だけを上に向けるため、ポーンと浮いた球になってしまいます(>_<)

つなぐボレーが打てないことには、ボレストすらできないのです!

自分の力不足を思い知りました……(ノД`)

テニス ボレーの飛距離を伸ばす方法

ボレーを見直すべく、ボレーのレッスンに行ってみました(*^_^*)

で、いろいろ新しいことを知りました!

(もしかしたら、これまでも何度も言われていたかもしれません……)

ボレーって、立ち位置によって、構えも違うんです!

サービスライン付近ではおへそあたりにグリップがくるようにして、ネットに近づいていくに従って、ちょっとずつ上に上がり、ラケットもより立てていくそうです。

ラケットはやや開いた状態で、身体の前にセットして、テイクバックはラケットをひかずに身体を横に向ける感じ。

ラケットはエッジからを意識して、ボールに対して45°傾けて、上から入れていく。

長めのつなげるボレーを行うときは、ボールを呼び込み、ラケットを横に使っていくイメージで、フォロースルーも長くとる。

攻めるボレーの時は、ヘッドを立てて使うイメージで、フォロースルーも短め。

「ボールをラケットの上で転がすイメージ。回転を意識して山なりに~」

うーん、コーチの言いたいことはわかるけど、実戦するのは難しいです(T_T)

打ち合ううちにラケット面はフラットになってしまうし、上から入れるのを忘れてしまいます。

でも、距離は少し伸びてきました!

今までは、前でとろうとラケットごとボールにぶつかっていき、フォロースルーがあまりとれなかったのですが、

ボールを少し呼び込むように意識したら、フォロースルーをつけることができ、ボールの距離が伸びました(*^_^*)

スクールでコーチに教えてもらっても、すぐに習得することはできないのですが、つなぐボレーに関しては、とてもわかりやすい動画がありました!

 

www.youtube.com

この動画の中の、サイドスピンを意識したら、全然飛ばなかったバックボレーがなんとか飛ぶようになってきました\(^O^)/

ボレーの距離が出せない方は、ぜひ参考にしてみてください!

 

ボレーボレーの時にも、ボールの回転を意識して、ボレーを改善中です。

バックボレーは片手にしたいのですが、なかなかうまくいきません(>_<)

コーチの球出し練習ではなんとかできても、生きた球でやると、面と打点を上手く合わせられず、浮いた感じのへなちょこボレーになってしまいます(T_T)

とりあえず、両手バックでスライスをかけられるようになってから、片手にしようかと考えています。

おばテニスの基本は「平行陣」

つまり、ボレーが「いのち」です。

ボレーがおそまつでは、勝つことはできません!

というわけで、おばさんのテニス修行はまだ道半ばですp(^^)q

 


f:id:tennismama:20190501230116j:plain