テニスにハマってるアラフィフの主婦です! ようやくきた、チャンスボール! 華麗にスマッシュしたはずが、まさかのネットー(>o<) ペアの「ドンマイ」が胸に突き刺さります。スマッシュミスはなくせるの!?
チャンスボールがピンチを招く!?
試合中に、必ず一度はしてしまうこと……、それは
チャンスボールをスマッシュして、ネットにバサッ(>o<)
特に、ちょっと深めの中ロブをサービスラインあたりでスマッシュすると、ネットにかかることが多いです(半分以上!?)
「ごめーん。あまりにチャンスボール過ぎて、失敗しちゃったー(;^^)ヘ..」
「ドンマーイ……(--#)」
なーんてペアと寒いやりとりをしているのは、わたしだけではないはずです。
試合における決めミスの5割がこれ、といっても過言ではないのでしょうか(^^;)
「中ロブは、チャンスと思わない方がいいんでしょうか……
スマッシュすると、たいていネットしちゃうんです~(T_T)」
サークルのコーチでもある、先輩のお姉様にアドバイスを求めてみました!
「一番の原因はジャンプしてるから。打点が狂うの。
ママさんはボールに飛びつこうとしすぎなのよ」
「待て、ないんですよね~」
「スマッシュも待って、タメないとダメよね。
ママさんはスマッシュを打つとき、ちゃんと膝を曲げてる?」
「膝ですか?」
「ボールを高いところでとろうとろうとして、膝も腕も伸びきった状態になってない?
それだと、身体を折るしかなくなって、ネットが多くなるのよ(^_-)」
お姉様に言われてはじめて気がつきました。
スマッシュのとき、打つことばかりに気を取られて、ただ突っ込んでいたかも……(^^;)
膝を曲げるなんて、考えたこともありませんでした。
スマッシュの基本をおさらい
言い訳に聞こえるかもしれませんが(^^;)、
テニススクールにもかれこれ10年以上通っていますが……
スマッシュの正しい打ち方については、あまり学んだことがない気がします。
スマッシュはレッスンの中に組み込まれていても、おまけ的な感じで、
精々コースをもうちょっと深くとか、言われる程度です。
(ジャンプしないは何度も注意されてました……)
そこで、スマッシュの基本をきちんとおさらいしたいと思います!
基礎からコツまで、たくさんの動画つきで教えてくれるのは、いつもお世話になっている、テニスライズさんです!
一から、スマッシュを学び直したい方にぴったりです!
壁打ちを使っての練習方法まで教えてくれていますよ。
ぜひ参考にしてみてください\(^_^)/
決めるスマッシュと、つなぐスマッシュ!
「ママさんはスマッシュは決めなくちゃって思ってる?」
もしかして、先輩はわたしの気合が足りないといいたいのかしら?
そう思ったわたしは力強く答えました!
「はい! すべてバシっと決めたいと思ってます!」
「やっぱり。それが、間違いなのよ~(^-^;」
「ええっ( ゚Д゚)」
「ネットの近くでバチっと打てるときは、決めるスマッシュ。
サービスラインより後ろのときは決めようとは思わずに、つなぐスマッシュ」
「スマッシュは全部決めるものと思ってました……」
先輩に、つなぐスマッシュのコツも教えてもらいました!
頭のてっぺんでボールをとらえ、叩き込むというよりは、長さを出すように心がけるといいそうです。
そのとき、視線をボールに残すようにするのがポイントです!
「決めるスマッシュとつなぐスマッシュ!
2つのスマッシュを見分けられると、ミスも減るはずよ(*^^)v」
「がんばります(^_^)ゞ」
目指せ、スマッシュミス、ゼロ!
おばさんのテニス修行はまだまだ続きますp(^^)q