tennismama’s blog ママのテニス日記

主婦がママさんテニスデビュー。シングルスにも挑戦するよ

テニス そのセオリー、あなたに合っていますか?

f:id:tennismama:20190114182109j:plain

テニスにハマってるアラフィフの主婦です。コーチのアドバイスつきの、ダブルストーナメントに行ってきました! そこで、言われたことが「そのセオリーは10年前のものだね~」でした! えーっ、セオリーって絶対じゃないの~(≧Д≦)

テニスのセオリーって何でしょう?

テニスをしていると、よく「セオリー」という言葉を耳にします!

わたしも初心者の頃は、先輩のお姉様方から、

「セオリーがわかってないから、あんたとのテニスはやりづらいわ~」

なんて言われました(^_^;)

セオリーとは「学説、理論」という意味で、「意味解説ノート」によると、

ある程度認知度があって一般的であり、最も有力な方法や理論のことを表します。

だそうです!

テニスの場合も、「やり方の基本 」という感じで、セオリーという言葉を使っている方が多いと思います!

この言葉はとても便利で、わたしも、ダブルスをはじめて組む相手に、

「とりあえずセオリー通りにやってみるね~」

なんていう風に使っています(^_-)

リターンはクロスに返す、サーブはなるたけセンターに集めるなど、組んだ相手が驚くような、自分勝手なプレーはしないという意味で使っています。

テニススクールでコーチが教えてくれたことや、テニス雑誌や解説本に書かれていることが、テニスのセオリーといっていいと認識しています。

f:id:tennismama:20191102110605p:plain

セオリーは絶対ではない!?

先日、コーチのアドバイス付きの、ダブルストーナメントに参加しました!

試合は3勝2敗だったのですが、最後にあたったベテランペアはハの字攻撃が上手でした!

わたしたちが平行陣になったところを、ペアのアレーを狙い、センターに寄ったわたしのサイドのアレーを抜く、という理想的なハの字でした(×_×)

何度か抜かれたので、どうしたものかとは思ったのですが、

ペアがサイドに振られたら、センターに寄らなくちゃならないし、 それでも抜かれるのは相手が上だから仕方ない……

セオリー通りにやってるんだから、わたしはわるくないも~ん、と流していたのです(^_^;)

ところが、試合後に、コーチからこんなアドバイスをされました!

「ペアがアレーを拾いにいったときに、ママさんはセンターに寄りすぎ。

ふつうはアレーに振られたら、自分が戻れるようなボールを打って戻ろうとするはず。

だから、もう少しペアを信じて、ママさんは自分のテリトリーを守らないとダメ」

「ええ! でも、ペアがクロスに寄ったときは、間が空かないように、センターに寄るのがセオリーなのかと思ってました」

わたしはかつて、先輩のおばさまから、こう言い聞かされていたのです……

「ペアと自分は物干し竿でつながっている。ペアが動いたら、間隔を開けないように自分も動く! わたしはそう信じてました!」 

「物干し竿……それは、10年前の話だね~」

「そ、そんな~~(ノД`)」

セオリーがセオリーでなくなるだなんて、考えてもみませんでした!

今の自分に合わせて、セオリーも更新しよう!

「ママさんのいってることも、決して間違ってるわけじゃないんだよ。

でも、何度もやられてるんだから、対策を考えないとダメでしょう。

ダブルスの攻撃方法も進化してきてるんだから、変わらないとね!

セオリーだからってやられっぱなしじゃ、違うセオリーの人には勝てるようにはなれないよね?」

「はい……」

「一口にセオリーっていってもいろいろあるし。

中には、自分たちのプレーには合っていないものもあるかもしれない。

だから、セオリーにプレーを合わせるんじゃなくて、自分たちのプレーにあったセオリーに更新していかないと」

セオリーを更新する!

自分たちにあうように、カスタマイズする!

セオリーって、絶対じゃなかったんですね(>_<)

自分が作る、ニュー「セオリー」

テニスのセオリーって、テニススクールやコーチ、地域によっても、いろんなものがあります(*^^)v

ダブルスの場合、後衛はつないで、前衛が決める。

そういうことは、大前提のセオリーとしてあるのですが、

相手がスマッシュしてくる時には、前衛は身体を張って前で防ぐようにしろ!

スマッシュやストレートを抜くときは、相手のボディを狙え!

な~んて、こわいセオリーを唱えるコーチもいますし、

スクールではいてはいけないと注意される「デットゾーン」で好プレーをし続ける、上級者もいます(*´з`)

自分ではセオリーだ、常識だと思っていたことも、他の人にとっては非常識!なんて場合もあるかもしれません。

ダブルスでは組む相手や、対戦相手によって、セオリーを微調整することも必要です!

テニスって、本当に奥深い~

今まで、わたしはセオリーをいいことに、単に考えることを放棄していたのかもしれません(_ _ )/

もうセオリーに逃げるのはやめます!

自分で新しいセオリーを作り出していく!

そのくらいの強い気持ちで、頑張ります!

おばさんのテニス修行は、果てしなく続きますよ~p(^^)q

 


f:id:tennismama:20190501230116j:plain