tennismama’s blog ママのテニス日記

主婦がママさんテニスデビュー。シングルスにも挑戦するよ

テニス女子ダブルス 4ゲームを先取したのに逆転負けしてしまう原因。まくられ癖をなくすには?

f:id:tennismama:20180224212814j:plain

ママさんテニスにどっぷりハマってるアラフィフの主婦です! みなさんはこんなことありませんか? 6ゲーム先取で先に4までは行くのに、そこから逆転負けしてしまう(>_<) あとちょっとなのに勝てない。どうしてなんでしょう!?

女子ダブルス 4からの壁?

ぼっちだから、女子シングルスの道を突き進む!

……つもりだったのですが、根性なしのわたしはやはり仲間が欲しくなり、新しくサークルに入会しました(^_^;)

サークルでは秋の市民大会に向けて、団体戦の練習に励んでいます。なんとなーくペアも決まり、練習試合をすることも増えました!

本番を想定して6ゲーム先取で練習試合をするのですが、わたしたちのペアはいつも4までは行くのに、そこから勝てないんです(>_<)

それなりに調子も良くて、4-2になって、このまま勝てるかも♡

と思った矢先に、あれ、あれれれれ?とミスが続き、気づいたら、4-6で負けていたというパターン(T_T)

なぜなのでしょう?

先輩コーチからはこう言われました。

対戦相手が強くなるに連れて、乗り越えなくてはならないのが4の壁よ!

4の壁?

ここを勝ちきれるようになれば、一つ上のレベルにいけるそうです(^_^;)

 

f:id:tennismama:20180825125311p:plain

テニス 試合の敗因をきちんと分析してみよう

ダブルフォルト病の記事でも書きましたが、プロ野球の野村監督の名言があります。

「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし」

負けるのには必ず原因があるのです(-_-)

逆転されると、相手のミスを願い、

負けても、なんとなく相手のペースになって負けちゃった……

などと、きちんと敗因を分析することがなかったわたし(^_^;)

このままでは一生まくられ癖は治らず、「4の壁」を乗り越えることはできません。

どうして負けたのか?

つらい現実と向き合わなければなりません(-_-)

勝ちを意識して、緊張した。

このまま逃げ切ろうと守りに入り、攻撃のリズムが崩れた。

負けていることで相手が攻撃モードに入り、そこから流れをつかんだ。

強い気持ちを持ち続けられるようにメンタルを鍛える必要もあるでしょう。

しかし、自分よりレベルが上の相手の時には、メンタル面以外に、はっきりとした敗因がありました!

それは……

相手がわたしたちの攻撃パターンを見切った!ということです(≧Д≦)

もちろん苦手なコースや、ミスする球も(T_T)

上手な人たちは本当に相手のこともよく観察していて、サーブが一巡する頃には、相手の行動パターンを把握しています。

サーブ&ボレーをしてくるとわかったら、ロブをあげたり、バックの足元が苦手だとわかったら、そこを何度でもついてきます(T_T)

試合が終わってから、相手がサウスポーだったと気づくわたしとは大違いです(>_<)

試合中に起きていることを客観的に見つめられるようになりたい

負けた後に原因を把握することは大切ですが、できれば試合でまくられ(逆転され)はじめたときに「どうしてこうなってしまったのか」を分析し、手立てを打ちたいものです(^_^;)

攻撃の手を封じ込まれた時にはどうすればいいのか?

今までとは違う攻めをしてみることが必要になります!

相手の苦手なコースや、ミスする球を見つけることも、マストです(^_-)

サーブのコースを変えたり、スライスやロブを混ぜたり、相手のバックや足元に沈むボールを打ったり、、、

持っている引き出しは多いほど役に立ちます(*^_^*)

いくらよい球でも、高いボールは相手前衛の格好の餌食になります(T_T)

シングルスとは違い、球威のあるボールがベストとは限らないところが、ダブルスの奥深さです。

やればやるほど、自分に足りないところが次々と出てくるから不思議です(^_^;)

まずは自分たちの攻撃をして、ダメになったときは敗因を分析し、別の攻めを考える!

試合中にそうしたことを客観的に考えられれば、4の壁を越えられるはずです!!

というわけで、まずは引き出しを増やさなくてはなりません~

おばさんのテニス修行に終わりはないのです(^_^;)

 


f:id:tennismama:20190501230116j:plain